インプラントのしくみメリットデメリット術前検査

自分にあったインプラントを選ぼう


インプラント治療にはさまざまな方法があり、歯や歯茎の状況により適した方法が異なります。
ここでは、いくつかのインプラント治療法を紹介しますので、自分に合った方法を検討する際の参考にしてください。
・1回法
インプラントを埋め込んでから、口の中に露出させたうえで、人工歯を被せます。
この方法は名前の通り、1回で全ての手順を完了させます。
ただし、この治療法は骨の量が十分になければ適応できません。

・2回法
1回目の施術で、インプラントを埋め込んで、インプラントと骨が結合させます。
骨と結合するまでに3ヶ月~6ヶ月程度必要となります。
2回目の施術で、再び、歯茎を切開し、ネジ止めをしてから、人工歯を被せます。
この方法は手間も時間もかかりますが、インプラントを結合させる期間を設けることで、骨としっかり結合させることができます、
また、術後の感染症のリスクも少ない方法です。

次に、インプラント治療のうちでも特殊な方法について紹介します。
・抜歯即時インプラント
ブリッジや差し歯がダメになったり、事故で歯が折れてしまった時に有効な方法です。
この場合、抜歯が必要になりますが、抜歯後に穴が塞がるまで待つと、顎の骨が痩せてしまう可能性があります。
そのため、抜歯後、すぐにインプラントを埋め込みます。

・骨誘導再生術
歯を失うことで、歯を支える骨が弱くなってしまった場合に、歯槽骨を再生させる方法です。

・ボーングラフト
顎の骨が十分にない場合に、インプラントを行なわない部分から骨を移植するのがボーングラフトです。
ほとんどの場合、インプラントを行なわない部分の歯槽骨やあごの骨を移植します。
ただ、状況に応じて、人工の材料で補ったり、他の部位の骨を移植することがあります。

・サイナスリフト
上顎の骨が少ない場合に有効な方法です。
上顎の上方には、上顎洞という空洞があり、歯を失うとこの空洞が広がってしまうことがあります。
この空洞に骨を移植したり、充填剤を補うことで、骨を増量させます。
近年は、インプラントの一部を埋め込むことで、空洞の底を押し上げることも可能になりました。
]